みなさんこんにちは、ねるです。
「本を買ったはいいけれど、読む時間がない…。」
「いつ買ったのかも覚えてない本が本棚にたくさん…」
なんてことありませんか?
そんなあなたに今回紹介するのが「メルカリ読書術」です。
目次
とりあえず結論
メルカリ読書術の方法はいたって簡単。
①新品の本を買う
②即出品する
③商品が売れて発送するまでに本を読む
以上です。
ね、簡単でしょ?
ここからは「メルカリ読書術」のメリットとデメリットを紹介します。
メルカリ読書術のメリット
「いつか読もう。」を「今読もう。」へ
積読から卒業するための読書術ですから、もちろんこれが最大のメリットです。メルカリ読書術は「今すぐ読むべき理由」を作ってくれます。
買って読まないで売るのでは単にお金を損しただけになってしまうので、必ず読むようになります。
買ってすぐ読む習慣が作れる
「メルカリ読書術」は積読を卒業するためにあるので、自分が積読を卒業できたなと思ったらやめてもらって構いません。
本を読む習慣を作りたい人にも「メルカリ読書術」はオススメです。
本代が安い
僕の中ではメルカリ読書術の副産物に過ぎないのですが、これが一番のメリットになる人もいるでしょう。
メルカリ読書術を使った場合、本にかかるお金は
1000円の書籍では、1000円(本代)-800円(販売代金)+200円(送料・梱包代)=400円
2000円の書籍では、2000円(本代)-1600円(販売代金)+200円(送料・梱包代)=600円
という風に、かなり安くなります。
さらに、高価な本であればあるほど安くなる割合が高いのも魅力的です。
よほどマイナーな本でない限り、発売してすぐに1~2割引きで販売すれば買う人が必ずいます。安心してください。
メルカリ読書術のデメリット
もう一度読みたくなるかもしれない
もう一度読みたくなった本が、あなたが真に必要とする本でしょう。
迷わずもう一度買うことをオススメします。
紙の本にしか対応してない
メルカリを利用した積読解消法なので、普段kindleなど電子書籍で読書をしている人はできません。こればかりはどうしようもないです。
本に書き込みができない
メルカリでは本に書き込みをした途端に価値が下がります。本はボロボロになるまで読み込んでこそ価値があると思っている人には向いてないです。(ちなみにですが、科学的には、マーカー等で線を引く行為は記憶の定着にはあまり役に立たないと言われています。)
今の時代、本に直接書き込まなくても、レビューサイトやブログ、SNSなどアウトプットする場所はたくさんあるのでそれらを活用してみてはどうでしょうか。
梱包するのがめんどい
メルカリで発送する際、水濡れや衝撃から本を守るOPP袋やプチプチ、封筒が必要です。どれも100均で買うことができるので金銭的な負担は少ないです。そんなに手間のかかる作業でもないので、すぐに慣れると思います。
おわりに
いかがだったでしょうか?
積読から卒業したいという人は、ぜひ1度この方法をお試しください。
①新品の本を買う
②即出品する
③商品が売れて発送するまでに本を読む
最後までお読みいただきありがとうございました☺